介護職として働く方の多くは
と感じており、給料の安さに不満を抱えています。
介護サービスを必要とする利用者の数に対して介護職員は足りておらず、介護業界は慢性的な人手不足の状況。給料への不満は人手不足の原因に直結する原因です。
- 介護職の給料は他職種と比べてどのくらい安いのか
- 介護職の給料が上がらない理由は?
- 年収アップする方法(給料アップの方法+それ以外の稼ぎ方=年収アップ)
介護職の給料を大きく上げることはなかなか難しいですが、給料アップの方法がない訳ではありません。給料アップの方法を知り、少しずつでも実践していくことが大事です。
また昇給や昇進などで本業の給料を上げる以外にも、「副業で稼ぐ」「転職する」ことも給料アップするのに有効な方法。
本記事が「今の給料に不満がある」「介護職だけど年収アップさせたい!」という方の参考になればと思います。
介護職の給料は安い?上がりにくい原因は
- 介護職の平均年収・他職種と比べてどうなのか
- 介護職の給料が上がりにくい原因
- 介護職で年収アップするのに有効な方法は?
これらについて見ていきましょう。
介護職は他職種と比べて給料が低い
介護職の平均年収は日本の平均値より約100万円下回る
介護職の平均年収は他職種の平均年収と比較して低いです。
仕事の需要は高いにもかかわらず他職種より給料が安いとなれば、給料に不満を持ったり給料を上げたいと思うのは当然のこと。
厚生労働省の行った令和2年度介護従事者処遇状況等調査を参照すると、
介護職の平均年収は約340万円となっています。他職種と比較すると介護職は129職中102位と平均年収が低いといえます。 参考サイトCLABEL(くらべる)
国税庁の令和2年分民間給与実態統計調査によると、日本の平均年収は433万円。介護職は約100万円も下回ります。
ただしあくまで平均値なので、年収が340万円より安い人もいれば高い人もいます。
- 事業所ごと
- 勤務する地域
- 雇用形態手・施設形態
- 取得している資格
などの条件で給料は異なり、同じ介護職といっても年収の差が大きく出るのが実際のところです。平均年収は約340万でも、低い方は年収200万円台といったこともザラにあります。
一方で「介護福祉士で経験年数が長く、給与水準が高い事業所に勤めている」など条件が揃っていれば年収400万~450万円以上の介護職も意外と見つかります。役職者なら年収500万円以上の方も。
つまり介護職みんながみんな薄給というわけではなく、給料の上下の差がかなり大きい業界ということが分かります。これは給料を上げる条件を整えたり計画的にキャリアアップ転職するなど工夫次第で、平均年収の約340万円を大きく上回ることが出来るということでもあります。
介護職の給料を昇給・昇進で大きく上げることは難しい
昇給では少しずつしか年収アップできない
介護施設は利用者が入所できる数が決まっているため、満床になった時点で業績(売り上げ)の上限に達します。利用者さんにどんなにいい介護を提供し続けたとしても、利益がそれ以上増えることはありません。
昇給額はその年の業績次第です(入所数が満床ならそこが業績の上限=昇給額も大幅アップできない)。一般企業のように「販売ノルマや営業成績に応じて給料アップする」という仕組みではないのです。
また年1回の定期昇給が必ずあるとは限らず、そもそも昇給できない職場もあります。昇給制度があるか求人に応募する前に必ず確認しておきましょう。自分で確認しにくければ求人サイト・転職サイトを通して確認すればOK。おすすめ介護求人サイト
正社員で定期昇給がある施設でも、数千円と少ないことがほとんどです。一般的には2,000円ほどから良くて5,000円ほどでしょうか。もっと少ない施設もあります。
また職員が転職などで辞めてしまう場合、新たに職員募集をする際には求人広告費などのコストもかかります。他にも施設運営の経費・維持費がかかるため、確保できる利益は削られてしまいます。
これらの原因があるため、介護職は昇給により大幅に給料アップすることが難しい仕組みになっています。
昇給で大きく年収が増やせない以上、そこにこだわらず他の収入アップ方法を実践していくのが賢いやり方です。
昇進して年収アップも難しい
勤務態度が良く責任感・仕事の能力が認められれば(または上司のお気に入りになれば)、ユニットリーダーなどを任され昇進する機会があります。
リーダーになれば当然責任が増え、任される仕事の幅も広くなります。主任など上司とのコミュニケーションも多く取らなくてはなりません。
しかし責任が増す割には手当が少なく、さほど給料アップできない場合がほとんどなのが実情です。リーダーの役職手当は事業所ごとに異なり、数千円~高くて10,000円ほど付きます。
仮に役職手当が月3,000円加算された場合、3,000×12か月=36,000円年収に上乗せされる計算。年収アップは嬉しいものの、責任の重さに釣り合っていない額ですよね?
事業所により異なりますが、介護リーダーや介護主任になると10,000円~30,000円ほどの役職手当が付きます。しかし主任クラスになれば管理職のため夜勤回数は減り、夜勤手当分だけ給料が下がってしまう場合が多いです。
このように昇進して年収を大幅アップするのは難しいことが分かります。(さらに長い期間ひとつの職場で積み上げ、課長や施設長を目指していくなら年収アップは可能。その場合はかなりの時間がかかること、必ずしもその枠に入れる訳ではないことに注意)
- 昇給額はその年の業績次第で決まる
- 介護施設は入所数MAXが業績の上限、昇給額もそれ以上アップしない
- 介護施設は一般企業のように「販売ノルマや営業成績に応じて給料アップする」という仕組みではないため、給料が上がりにくい
- 昇給が少額なので長年勤めても大きな年収アップは見込めない
- 昇給以外の収入アップ方法を実践していくのがおすすめ
効率よく年収を上げるには昇給よりも転職によるキャリアアップ
キャリアアップ転職=年収アップへの近道
業界の仕組みにより、仮にあなたが有能な人材でも大幅な昇給は難しいです。となれば介護職で年収アップしたいなら、「ずっと同じ施設・同じ職場で長年勤務し年収を上げていく」のは得策ではありません。
介護業界で効率よく年収を挙げていくには、転職による年収アップが確実性の高い方法です。「キャリアアップ転職=年収アップする近道」ともいえます。
- 実務経験で培った介護の知識・技術
- 職責(リーダー・主任・委員長などの経験)
- 保有している介護資格
といった自分の実力・実績を示して、実力に見合った待遇で転職し年収アップさせていく。
無計画に一つの職場でがんばり続けるだけでは年収を上げることは難しい…初めからキャリアプランを描いておき、計画的に年収アップさせていくことが重要です。
介護業界で優秀な人材が職場を離れていく原因は、自分で立てたキャリアプランに沿って転職していくからです。年収アップできる人は周りには言わないだけで実は計画的に動いています。
介護職が年収500万円を目指すためのキャリアアップ転職【具体例】
給与額を決める条件を意識して、年収アップの準備・計画・実行
介護職の給与額は
- 雇用形態(正社員・派遣社員・契約社員・パートなど)
- 勤務する施設形態(特養・老健・有料ホーム・通所介護・訪問介護など)
- 保有する資格(初任者研修・実務者研修・介護福祉士・介護支援専門員など)
- 各種手当(残業・早番・夜勤・宿直手当など)
- 勤務年数・キャリア
- どこで働くか(都心部or地方部)
などの条件により決まります。
これらの条件を意識して給料アップを目指していきましょう。何となく勤続年数ばかり積み重ねるだけでは大きな給料アップはできません。
- 勤務する施設形態の選定
- 計画的なキャリアアップ転職
- 給料アップ・キャリアアップに必要な情報収集・資格取得
など、年収を上げるための準備・計画・実行をしていくことが大事です。
給料を上げる以外にも収入を増やす方法はある
- 昇給や昇進
- 勤続年数を積み上げる
- キャリアアップ転職で計画的に年収アップ
これらは介護職の給料を上げる主な方法ですが、なかでもキャリアアップ転職は大きく年収アップできる可能性があり計画的に取り組むべき方法です。
しかしそれ以外にも介護職員の方が収入アップする方法があります。それは副業をして稼ぐことです。
「本業+副業=年収アップ」
本業の介護職以外にも収入源を作っておくことで、「介護職の給料への不満・不安」というストレスは軽減できます。
副業にもさまざまな種類があり、自分に合った副業を選ぶことが重要。自分に合わない副業を選んでしまうと間違いなく挫折します。
特に在宅で完結する副業がおすすめです。
筆者も実際に実践したことのある副業もあるので、ぜひ参考にしていただければと思います。副業によっては本業以上に稼げる可能性もあります(もちろん大きく成功するにはかなりの努力・労力が必要です)。
介護職が年収アップする方法7選
介護資格を取得する
介護資格を取得することで資格手当が加算され給料アップにつながります。ただしすべての資格に手当が加算される訳ではないことに注意(資格手当が付かない職場もある)。
資格手当の加算は就業規則によるため、職場ごとに異なります。資格により加算額も異なり、上位資格ほど多く手当が付きます。
例えば
- 初任者研修…月3,000円加算
- 実務者研修…月5,000円加算
- 介護福祉士…月10,000円加算→ここを目指そう!
など資格により加算額が異なり、すべて取得している場合は最上位の資格のみ加算されます。
- 職場ごとに資格手当が加算される条件は異なる
- 資格手当が付かない職場もある
- 資格により加算額は異なり、上位資格ほど多く手当が付く
- 一般的には介護福祉士には資格手当が加算される場合が多い
介護福祉士取得を目標にしよう
介護資格には数種類ありますが、介護福祉士資格の取得を目標にしましょう。介護職員の資格手当のなかでは高い手当が加算される上位資格なので年収アップに繋がります。
実務経験ルートで介護福祉士試験を受験する場合、受験資格に「実務者研修修了者」があります。
基礎が学べる初任者研修も受講しておきたいところですが、最短ルートで介護福祉士試験を受けるなら実務者研修のみでもOKです。「実務経験3年以上+実務者研修修了」が受験の条件なので、働きつつ3年のうちに実務者研修を受けておきましょう。
介護福祉士を取得すると、
- 資格手当の加算があるため収入アップ
- 夜勤手当も増える(夜勤専従でガッツリ稼ぎたい人も取得しておきたい)
- 転職サイト・求人サイトで応募できる求人が増える(=職場の選択肢が増える)
- 職場の選択肢が増えるので今より好待遇の転職が可能になり、年収アップ
- 訪問介護でサービス提供責任者としてキャリアアップできる
上記のようなさまざまなメリットがあります。単純に手当が加算され給料アップできるだけでなく、その後の転職時にも恩恵が受けられます。
介護福祉士などの介護資格を取得する過程で、介護職として必要な「知識・技術・心構え」を習得できることも大きな収穫。
資格を持っていないベテランはどこの職場にもいますが、大抵の場合は知識・技術のないわりに態度だけは最大級の厄介なお局さんに成長してしまいます。そういう人は反面教師にして自分はしっかり勉強しておくのが得策です。
資格講座の料金や勉強の労力・時間などを理由に、資格取得しない介護職員も実は結構います。職場にそういう人がいても流されてはいけませんよ。人は人、努力した人だけ年収アップに近づけます。介護・医療・福祉の資格をとるならケア資格ナビで!
介護資格取得は単なる給料アップの手段ではなく、例えるなら「キャリアアップ転職するための切符」を手に入れるようなもの。通常の勤務の合間を縫って勉強するのは簡単なことではないですが、その後に得られる恩恵は大きいです。
夜勤などを多くこなして手当を増やす
早番・夜勤・残業など手当で収入を増やす
早番・夜勤・宿直などの勤務では手当が加算されます。
残業を積極的にしていくことはできませんが、残業した際は忘れずに残業手当の申請をしておきましょう。貰えるはずの手当てを欠かさず回収しておくことも大事です。
- 職場に残業申請を出し辛い雰囲気があり、暗黙の了解でタダ働きが横行している
- 主任など上司がなかなか残業申請を認めてくれない
- 給与明細に残業代が加算されてないことがある
残業代を支払わないことは給料の一部不払いなので、労働基準法違反に当たります。
こういった場合は、まずは話の分かる同僚や上司がいれば相談してみましょう。それでも改善しないようなら労働基準監督署に相談して、職場に指導してもらうという方法があります。
しかし労基に駆け込んだ後はもれなく働き辛くなるので、辞める覚悟で一矢報いるくらいの最終手段にしておきましょう。
今あなたがいるのがまったく改善の望めない職場なら、そこにしがみ付くのを止めてまともな職場に転職した方が年収アップの近道になる可能性が高いです。
あなた自身を守るため、また年収アップのためにも早めに行動しておきましょう。
介護職の就業・転職は介護専門求人サイトかいご畑夜勤手当は職場や資格で異なる、求人に応募する前に必ず確認!
夜勤手当は勤務する介護施設や保有資格により異なり、1夜勤当たり2,000円~8,000円ほど加算されます。条件によってかなり大きく差があることが分かりますね。
夜勤では「日勤2日分+夜勤手当=1夜勤の収入」になります。この夜勤手当が安い=その分損していることになるので、夜勤手当が高く付く職場を選ぶことも年収アップに繋がります。
夜勤手当が手厚い施設を選ぶだけでも、月収25万~30万円が射程圏内に入ってくるでしょう。
求人に応募する前の段階で夜勤手当の加算額は確認しておきましょう。転職サイト・求人サイトに登録しておけば、転職アドバイザーに確認してもらえるので求人サイトの活用を推奨します。【2022年最新】介護職の転職を徹底サポートしてくれるおすすめ転職エージェント3選
【事例】夜勤手当だけでもこんなに年収に大きな差が出る!
ちなみに筆者が特養で勤務していた頃の夜勤手当は、介護福祉士資格ありで1夜勤8,000円の手当が付いていたので比較的高い水準でした。社会福祉法人の特養だったこと、関東の都心部だったことも関係していると思います。
夜勤手当が2,000円以下の施設もあることも踏まえると、求人検索の段階で夜勤手当がいくら付くのか調べることが重要です(併せて資格の取得も恩恵が大きいことが分かりますね)。
- 1夜勤の手当1,500円×月4回夜勤=6,000円
- 1夜勤の手当8,000円×月4回夜勤=32,000円
上記のように夜勤手当の差があると、いかに年収に差が出てくるかが分かります。この例の場合、同じ業務内容・同じ仕事の大変さで月に26,000円もの差があります。
単純計算で、26,000円の差×12か月=年間312,000円もの収入の差が出る計算。これは非常に大きいです。
求人サイトや転職サイトに登録すると、アドバイザーさんに希望条件を伝えるだけでピッタリの案件を紹介してくれます。登録・利用すべて無料なのでぜひ活用して夜勤手当の高い職場で働きましょう。介護の求人・転職・募集なら【きらケア】
夜勤専従
日勤帯の勤務を行わず、夜勤だけのシフトで働く「夜勤専従」という働き方もあります。
夜勤専従は偏った生活リズムになるデメリットがある反面、介護職としてはかなり大きく稼げる働き方。筆者の知人にも夜勤専従で高月収を稼いでいる介護職員がいます。
夜勤専従なら月の勤務回数が少なくても、月収30万円以上稼ぐのは難しくありません。「高時給の派遣求人」・「夜勤手当が高い職場」などの条件で夜勤専従をすれば月収35~40万円も充分狙っていけます。
夜勤専従は昼夜逆転の生活になるので、体の負担が大きいことや生活リズムが崩れるデメリットがあるため長い期間続けることは難しいかもしれません。
ですので夜勤専従は「1年間のうちにガッツリ稼ぐ!」など、短期間・決めた期間内で目標の金額を稼ぐといった働き方が最適です。
介護の夜勤専従で高収入!未経験でもできる?介護職でも高給を目指したい方必見!
夜勤専従は…
- 若くて体力に自信がある
- 夜勤だけの方が自分に合っている(ストレスに感じない)
- 夜勤専従で短期間に一気に稼ぐ
上記のような場合にはおすすめできる勤務形態です。
ダブルワーク(仕事の掛け持ち)で稼ぐ
- 介護の仕事以外に空き時間を使ってアルバイトをする
- 介護派遣で掛け持ちして稼ぐ
このようにダブルワークにより収入を増やす手段もあります。しかしダブルワークは時間の切り売りになってしまい、仕事以外の時間を充実させることは難しいです。
また「肉体労働×肉体労働」になるため、身体への負担も大きくなりがち。特に介護の現場では身体の使い方を間違えると腰痛などを抱えてしまうこともあります。
ダブルワークは若く体力がみなぎっているうちはいいですが、体力に自信がない方にはあまりおすすめできない収入アップの方法です。仕事以外の時間も充実させたい方にもおすすめできません。
やるとしても
- 期間を定めて、短期間のうちに資金を確保する
- 目標金額を稼いだらスッパリやめる
といったようにダブルワークをするなら期間・目標額を決めて働くといいでしょう。
好待遇の求人が多い地域・都心部で働く
介護職の給料は地域により大きく異なります。
平均給与額が高い地域は
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
の順です。
都心部と地方部では、同じ仕事内容でも大きく差が出ます。可能であれば給料の高い都心エリアへの引っ越しを視野に入れた転職も年収アップの一つの手段です。
都心部では好待遇の求人が多いだけではなく、求人数自体が多いこともメリット。求人数が多ければ希望条件で絞り込み、より条件に近い求人を見つけられる可能性が高くなります。
転職に合わせて引っ越すのは資金もかかりハードルは高くなりますが、年収アップする為には都心部で働くことも有効です。
- 都心と地方では給料に差があり、都心の方が給料が高い
- 都心部は求人数も多く、より希望条件で絞り込んで好条件の職場を探せる
- 転職に合わせて引っ越すのはハードルは高いものの、年収アップには期待できる
施設形態によっても給料は変わってくる
施設形態によっても給料の差は出てきます。
雇用形態では特養(特別養護老人ホーム)の給料が比較的高めです。その代わり特養は他の施設形態より負担・ストレスも大きくかかってくることに注意。
特養では「早番・日勤・遅番・夜勤」とさまざまなシフトをこなし、さらに介護度の高い利用者が多いため高度な身体介護の技術や認知症ケアが求められます。
しかし大変な分、特養での実務経験で学べることは多いです。介護職として経験値アップするにはもってこいの施設形態でもあります。もちろん他の施設形態で働くよりも年収アップにも期待できます。
高時給の介護派遣で稼ぐ
介護派遣は高時給求人が多い
正社員にこだわらなければ、介護派遣で働くのも年収アップするにはアリです。介護派遣は高時給求人が多く見つかるのでガッツリ稼げます。介護派遣で正社員以上の年収を稼ぐ方も多いです。
【きらケア 派遣】やかいご畑など大手の介護派遣会社では、時給1,600~1,800円の高時給求人が多数見つかります。
これ以上の時給となるとなかなか見つかりませんが、保有資格やキャリア次第では交渉次第では可能かもしれません。介護派遣会社に登録して相談してみる価値ありです。
また条件が合えばその派遣会社だけの非公開求人も紹介してもらえることがあります。非公開求人は好待遇であることが多いです。
短期間に色んな職場で実務経験が積める=キャリアアップに繋がる
正社員の場合、一度就職が決まれば長期間同じ職場で働きます。
一方で介護派遣は短期間のうちにさまざまな職場で働くことができるので、ひとつの施設形態しか経験のない人よりもレベルアップしやすい環境にいるといえます。
実務経験が豊富だとより好待遇の求人に応募しやすくなり、介護派遣で経験を積みキャリアアップ転職して年収アップに繋げることができます。
【介護派遣】介護職の派遣社員は稼げる?正社員と比較したメリットって何?
副業で収入の柱を増やす
副業禁止の会社もあるので事前に確認
「本業の介護職+副業で収入を増やす」というのも年収を上げる手段の一つです。最近では周りには言っていなくても、実は副業で稼いでる人も増えてきています。
介護職は昇給・昇進で大幅に年収アップすることは難しいことを踏まえると、本業(介護職)の稼ぎを副業で補う方法はかなり有効な手段です。
ただし副業を禁止している会社もあるので事前に就業規約で確認しておきましょう。副業を禁止する法律はないですが、就業規則を守らないと会社との関係悪化に発展してしまいます。
副業をしたら忘れずに確定申告!
副業を始めたら忘れてはいけないことがあります。確定申告です。
副業の確定申告をしない場合、本来より多く税金を納めなければならない場合があるので注意しましょう。
- 無申告加算税…確定申告を期限までに申告しない場合、納付すべき税金に加算される
- 遅滞税…確定申告の期限を過ぎてから税金を納めた場合のペナルティ。期限の翌日から納付までの日数に応じて課せられる。
在宅で完結できる副業・商品在庫を抱えない副業がおすすめ
数ある副業のなかでも
- 在宅でできる副業(PCとネット環境があればOKのもの)
- 商品など在庫を抱えない副業
が特におすすめです。
在庫を抱えるタイプの副業は売れて在庫消化できてる間はいいですが、売れ残った場合などは管理スペースが圧迫されるデメリットがあります。
自宅で在庫管理している場合、売れ残りの段ボールの山で部屋が圧迫されていくのは嫌ですよね?ですので「パソコンを使って在宅で作業が完結する副業」がイチオシです。
以下でおすすめの副業を見ていきましょう。
せどり(仕入・転売)
在庫を抱える副業の例を挙げると「せどり」と呼ばれる、仕入れた商品を転売してその差額で利益を出すというものがあります。
仕入れにはリサイクルショップなど実店舗を巡り仕入れる方法と、ネットショップで仕入れる方法があります。筆者も以前古着屋巡りをするのが趣味だったこともあり、古着を仕入れて転売していた経験があります。
私の場合は趣味レベルなので全然稼げませんでしたが、本格的にせどりをしている人のなかにはそれで生計を立てられるほど利益を出す猛者もいます。
狙い目商品の例として
- 在庫がかさばらない小型の家電
- 品薄になるような人気商品
- 商品単価の高いもの
などがおすすめです。イメージとしては発売して間もない頃のニンテンドーswitchやPS5本体、人気作品のソフトなどがそうです。
ゲーム機はサイズが小さく在庫管理しやすいのと、単価が高いので利益が出しやすいことがメリット。ただし単価が高いと売れ残ってしまった場合、赤字額が大きくなるリスクがあることに注意です。
WEBライター
WEBライターは案件受注から執筆・納品まで自宅で完結できるイチオシの副業です。PCとネット環境さえあれば誰でもできる手軽さがメリットのひとつ。
- 文章を書くことが好き
- 説明するのが得意
- 文章は得意じゃないけど、詳しいジャンルがある(知識や熱意は執筆する際に活かせる)
こんな方にはWEBライターはおすすめできます。
またWEBライターは依頼を受けて執筆しますが、自身のサイトを作りブログ運営するという選択肢もあります。
ただブログは好きなテーマで書けるメリットがある反面、収益化できるまでにかなりの時間がかかることがデメリットです(半年以上はタダ働きになる覚悟が必要)。
WEBライターは記事を納品すれば決まった金額が振り込まれる、即金性のある「フロー型ビジネス」。ブログは記事数を積み重ね収益が上がるまでにかなりの時間と労力が要る反面、軌道に乗れば継続的に稼げる可能性のある「ストック型ビジネス」といった違いがあります。
ストック型の副業は収益化までが大変ですが、一度軌道に乗れば継続的かつ半自動的に稼ぎ続けられます。
ブログは成功すれば見返りは大きいですが、副業としては難易度はかなり高いもの。すぐに成果を出したいならまずはWEBライターがおすすめです。
WEBライターを経て文章に自信がつき、長期視点で取り組めるならブログを始める価値は十分にあります。
動画編集
YouTubeの動画を観るのが息抜きという方は多いのではないでしょうか?筆者も動画サーフィンが大好物でついつい見過ぎてしまうことがよくあります。
普段は動画を観て楽しむ側ですが、今度は副業として動画を編集する側になって稼ぐのもいいかもしれません。
TVが全盛期だった時代はとっくに過ぎ、今はネットで動画を視聴する人の方が多い時代。動画編集の需要は多く、副業として選ぶ価値は高いです。
副業で稼げるくらいの動画編集の知識・スキルを身に付けておけば、年収アップの大きな武器になります。
私も実際に簡単な動画編集はやったことがあります。集中力は入りますがそんなに難しい作業ではないので、文章を書くのが苦手という方にはWEBライターよりもおすすめできる副業です。
YouTubeで動画配信
動画編集の副業もいいですが、自分で動画を配信して広告収入を得るといった稼ぎ方もあります。
YouTuberといえば奇をてらった企画や、「顔出しして動画に映る」「とにかくハイテンション」なといったイメージがあります。しかし稼げるのはそんな動画ばかりではありません。
- 自分の好きなこと・役立つ知識を動画にする
- 得意なことを見せる動画もあり
- 顔出ししなくても全然OK
例えばイラストが得意なら、下書きから完成まで書き上げるまでを動画にして見せるのも面白そうです。他にもゲーム実況、漫画や映画の紹介なんかも人気のジャンルですよね。
そのジャンルへの熱意が強いほど、共感を得られファンを獲得しやすいです。
YouTubeもブログ運営と同じく「ストック型ビジネス」なので、始めてからすぐに稼げる副業ではないことに注意が必要です。
介護職員からキャリアアップ転職して年収アップ
サービス提供責任者として人を動かすポジションへ
令和2年度の介護労働実態調査によると、
- 正社員の介護職員 平均月給223,981円
- サービス提供責任者 平均月給261,585円
となっています。
サービス提供責任者(サ責)と同じ訪問介護職員の平均月収は227,037円と、介護施設の介護職とほぼ変わらない平均値です。しかし訪問介護でサ責になれば平均約34,000円月収が上がっています。
サ責は訪問介護での責任ある職種で、月収も責任に見合った高い水準。訪問介護事業所で勤務するなら、資格を取得しサ責を目指すことが大きな給料アップへの近道です。
ただしサ責の仕事内容は多岐にわたり、単純なものではありません。
- サービス利用者の相談・手続き
- ケアマネとの連携
- 訪問介護計画書、サービス提供手順書の作成
- ヘルパーへの指導・教育
などがあり、自身が訪問介護に同行し介護・介助を行うこともあります。
資格要件は実務者研修修了だけでもOKなので、ケアマネに比べハードルは低いといえます。ただ実際には上記のように多くの業務を抱え、連絡や調整などを行うコミュニケーション能力が求められるポジション。その適性があるかどうかの自己分析は必須です。
サ責は事業所毎に1名以上の配置と雇われる枠は少ないですが、訪問介護に必要な役職なので需要が高い職種。施設の介護職員からのステップアップとして、キャリアアップ転職先候補におすすめできます。
サ責になるための資格要件は以下の通りです。
- 介護福祉士
- 実務者研修修了者(ホームヘルパー1級課程修了者)
このいずれかの資格があればサ責として働けます。
2018年までは初任者研修(旧ヘルパー2級)+実務経験3年でサ責として働けましたが、現在は資格要件が改定されておりこの条件ではNGです。これからサ責を目指す方は上記のいずれかの資格要件を満たしましょう。
現場からケアマネージャーへキャリアアップ転職する
介護福祉士からケアマネージャー(介護支援専門員)へのキャリアアップを目指す方も多い職種。ケアマネは分かりやすく言えば介護保険に特化した相談員です。
令和2年度の介護労働実態調査によると、
- 介護職員の正社員 平均月給223,981円
- ケアマネージャー 平均月給266,022円
となっており、介護職員と比べ約42,000円ほど平均月収が高いですね。前述の訪問介護のサ責と比べても4500円ほど高いです。
ケアマネは多くの業務を抱えるポジションで、現場の介護とは違った大変さがあります。しかし現場で培った知識・経験を活かせますし、肉体労働をずっと続ける自信がない方のキャリアアップ先としてもおすすめです。
ケアマネになるには以下の資格要件が必要です。
- 介護福祉士資格を取得後、介護福祉士として実務経験(要援護者に対する直接的な対人援助業務)が5年以上かつ従事日数が900日以上である者
- 雇用形態は問わないので、介護派遣で経験を積んでもOK
ケアマネ資格は国家資格ではないですが、合格率が20%前後と低く簡単ではありません。しかし勉強範囲は介護福祉士より狭いので、しっかり準備すれば十分突破可能な難易度です。
ケアマネ教材は沢山あります。どれを選んだらいいか迷ったらこちらの記事が参考になります↓
【完全版】ケアマネのテキストおすすめ9選!現役Nsが紹介します。
ケアマネ資格を持つNsブロガーさんが運営する「介護の資格.com」にて、実際に受験で活用した教材を始めおすすめの教材を紹介されています。
今後ケアマネへのキャリアアップを検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
介護業界で営業職(福祉用具相談員)として転職する
管理職以外で介護職の平均年収以上を狙える別ルートもあります。介護の現場ではなく、福祉用具の営業・販売職として転職します。
- 他業種で営業職または介護職の実務経験を積む(ここは飛ばしても福祉用具相談員はできるが、介護職・営業どちらの経験もあれば活かせる)
- 介護業界のなかでも福祉用具販売会社に狙いを定めて転職する。福祉用具相談員(営業)
会社の規模や保有資格などで給料は異なりますが、年収が現場の介護職より高い場合が多いです。
営業経験が求められる場合があること、給料歩合制の場合は営業成績によっては年収が低くなることがあることを知っておきましょう。
福祉用具専門相談員の業務には、以下の資格要件が要ります。
- 福祉用具専門相談員の指定講習修了
- または福祉用具に関する知識があるとみなされる国家資格を取得していればOK
国家資格は介護福祉士・社会福祉士・保健師・看護師・准看護師・OT・PT・義肢装具士です(初任者研修・実務者研修のみではNGなので注意)。
管理者・施設長を目指す
介護施設の管理者・施設長を目指してキャリアアップ転職することも、年収アップに繋がります。
管理者になるには段階を経て計画的に転職する必要があり、ある程度長い期間がかかります。その代わり現場の介護職に比べ、大幅な年収アップが期待できる方法です。
例えば以下のようなステップで管理者・施設長を目指します。
- 特養or老健で3~5年を目安に実務経験を積む。この期間に介護福祉士取得を目指す
- 実務者研修・介護福祉士資格を活かして、訪問介護のサービス提供責任者に転職。初めからサ責が無理なら、訪問介護のヘルパーからサ責に昇進する
- サ責としてマネジメント業務を学びつつ、管理者・施設長の求人情報をチェックしておく
- 応募可能な管理者・施設長の求人があれば応募、転職する
管理者・施設長の給料は施設の規模や入居者数にもより異なりますが、現場の介護職員の頃と比べ大きく年収を上げられるでしょう。
具体的なキャリアアップ転職例を紹介した記事があるのでぜひ参考にしてください↓
まとめ
介護職の方の年収アップ方法7選をまとめました。
介護職の平均年収は他職種と比べてたしかに低いですが、あくまで平均値であってそれ以上に稼げている人もいます。
介護職でも平均以上に稼げている人達は、「自分に合った年収アップ方法」を計画的に実践しているのです(周りに言っていなくても実は年収アップするべく行動しています)。
あなたも行動しなければ年収アップの機会を失っているのと同じこと。今からでも行動に移していきましょう。
今回紹介した年収アップ方法のなかでも、以下の方法は特におすすめです。
「介護派遣で高時給求人を探す」、または「キャリアアップ転職」で年収アップを狙うならまずは介護職の求人サイト・転職サイトに登録しましょう。
求人サイト・転職サイトは無料で利用可能なうえ、「面倒なことを任せて転職活動が効率的に進められる」「好条件の求人を紹介してもらえる」などのメリットがあります。
またサイト利用者だけが応募可能な非公開求人には、より好待遇な案件が多い傾向です。ぜひ登録・利用して年収アップを実現しましょう!